オフィスやホテルでアロマ(香り)ディフューザーをレンタルするなら
法人用アロマディフューザーのレンタルは【GOODAROMA】
My Natural Garden & Cafe
アロマのレンタル

会社の生産性向上のアイデア

会社の生産性の高い会議

生産性は『リソースとリターン』『インプットとアウトプット』とも言い、より少ないインプットからより沢山のアウトプットを得られる事を『生産性が高い』と言います。

 

『生産性が高い』と少ないコストでたくさんの物を製造できるだけではなく、労働者の余暇を増やせる。沢山の利益を上げる。などのメリットが含まれ、会社全体の質を向上させる働きもあります。

 

メリットの多い生産性向上は国が掲げる働き方改革や健康経営でも注目されています。

ここでは会社で取り組める生産性の向上のアイディアをいくつかご紹介します。

 

視覚に与える効果で生産性を向上するアイデア

会社の生産性の高い会議

観葉植物をオフィスに設置することはインテリアとして映えるというメリット以外にも、葉のグリーンによる視覚のリラックス効果や空気を綺麗にしてくれる空気清浄機のような効果もあります。

接客の多い職場だけでなく、目を酷使しがちなPC作業の多いオフィスにも視覚の癒しとしてグリーンの観葉植物の設置はおすすめです。

 

視覚を癒す、おすすめの観葉植物

観葉植物にも様々な種類がありますが、初心者にも育てやすいものをいくつかご紹介します。

 

シェフレラ・アルボリコラ

美しいグリーンが人気の枯れにくく育てやすい植物です。

別名「ヤドリフカノキ」と呼ばれています。

 

ポトス

観葉植物の定番です。

直射日光に弱いので半日陰の環境で育てます。

寒さに弱いので8度以下にならないように注意します。

 

幸福の木

空気の浄化作用が強い植物です。

日光を好む性質ですが夏の強い日差しでは葉が焼ける事もあるので避けます。

 

植物は品種によって日光や温度など設置する環境に向き不向きがあります。

設置する場所に適したグリーンを選ぶことが大切です。

 

観葉植物を会社に取り入れる方法

従業員で植物を購入し育てるのもいいですが、生き物の植物を育てるのは素人には難しいと考える人もいるでしょう。日当たりや気温の変化を考え観葉植物を選んだり、肥料をあげたり、水をあげる頻度も慣れないうちは大変です。さらに、大きな鉢植えの観葉植物を一度に揃えるにはコストもかかります。

そういった悩みを解消してくれる観葉植物のレンタルサービスがあります。

視覚の癒しとして観葉植物は常に元気にしていたいものです。

レンタル会社は契約内容によりますが、成長による植え替えや病気などにも対応してもらえるので綺麗なグリーンを手軽に会社に取り入れることが可能です。

嗅覚に与える効果で生産性を向上するアイデア

嗅覚が察する『香り』と一口に言っても、心や身体に働きかける影響は様々です。

そんな中でも注目なのがアロマ(精油)です。

アロマは嗅いでいい匂いというだけでなく、集中力アップやリラックス効果、抗菌作用で風邪予防など様々なプラスの効果があります。

 

アロマの仕組み

アロマはただいい匂いという気持ちの効果だけでなく、蒸発した精油の成分が鼻から入り、鼻の奥の上にある嗅上皮の粘膜に付着し、嗅細胞、絨毛と受け取られていき最終的に大脳に届いて『香り』と認識されます。

大脳は新皮質と旧皮質と分けられますが、嗅覚で感じた『香り』は旧皮質と視床下部へダイレクトに伝わります。これら大脳の旧皮質、大脳辺縁系は人間の感情や記憶、ホルモンの生産や放出、自律神経に大きく影響しています。

アロマは嗅ぐだけで、心や身体に作用する働きがあるのです。

生産性を上げるために、ぜひ取り入れたい方法と言えるでしょう。

オフィスにおすすめのアロマ

アロマ(精油)と一口に言っても多くの種類があります。

その中でも生産性アップに効果的なものをピックアップしてみました。

 

〇集中力がアップする香り

グレープフルーツ

果実のグレープフルーツを剥いた時のような爽やかな香りの精油です。

 

ペパーミント

清涼感のある香りです。

頭をクリアにして作業効率をアップさせます。

 

レモン

万人受けする香りで多くの人がいる場所でも使いやすく、頭をすっきりリフレッシュさせます。

 

ローズマリー

認知症の予防にもいいと話題の精油。

生産性アップにぴったりの香りです。

 

〇リラックス効果のある香り

 

オレンジ・スイート

緊張を緩める効果があります。

憂うつな気分をリフレッシュさせる新鮮な柑橘系の香りです。

 

ラベンダー

多くの人に好まれる香りです。

心と身体に作用してリラックスを促します。

 

カモミール・ローマン

女性特有の悩みにもよく用いられる精油です。

女性社員の健康にも役立ちます。

 

 

〇抗ウイルス、風邪予防のある香り

寒くなり乾燥する季節には風邪などで生産効率が低下しがちです。

殺菌効果のある精油をディフューザーに加える対策があります。

 

ティートリー

シャープで爽やかな香りです。

殺菌効果が高く免疫力アップの作用もあり、風邪予防に最適な精油です。

 

ユーカリ

すーっとした香りで鼻詰まりの症状にもおすすめ。

殺菌や抗ウイルス作用もあり、感染症の季節にブレンドしたい精油です。

 

ラベンダー

リラックス効果だけでなく、風邪の予防にも役立ちます。

 

アロマをオフィスに取り入れる方法

アロマは脳にまで影響してリラックスや集中力アップなど心身ともに働きかけます。ですので、精油の選び方や取り扱いは専門の知識を持って行いたいもの。

アロマの効果を正しく、最大限に発揮するために会社で取り入れるには専門家の力を借りるのがベストでしょう。

 

中でもおすすめなのは精油を蒸気で部屋に行きわたらせるディフューザーをレンタルするサービスです。ディフューザーのレンタルだけでなく匂いの管理、チョイスなどもサービスに含まれていることが多く、適切にアロマを導入できます。

 

注意が必要な精油の選び方

精油(アロマ)と一口に言っても雑貨店で販売されているアロマオイルは化学物質で構成された本来のアロマとは似て非なるものであることも多く注意が必要です。

信頼できるアロマのレンタル業者におまかせすればこういった失敗を避けることができます。

 

また、アロマの効果を最大限に生かすためいくつかの種類の香りをブレンドすることがありますが、慣れていないと『いい香り』に整えるのは難しいものです。

希望の香りを部屋に行きわたらせるのは専門家におまかせするのが効率的と言えます。

聴覚に与える効果で生産性を向上するアイデア

科学的な知見を元にオフィスにどのような音楽を流すべきか考えます。

音楽で作業効率は上がるのか?

 

イギリスの大学が2007年にBGMが業務のパフォーマンスに及ぼす影響について発表した論文よると、40人の被験者にBGM有り、無しの環境で認知テストを受けさせた結果『完全な無音』以外、全員点数が下がるという結果が出ました。

 

『BGMの情報は人間の脳に負荷が大きすぎ、目の前の作業より聴覚の刺激に脳を使ってしまうから』が理由でした。

 

しかしBGMが全てにダメというわけではなく、2011年にドイツの工科大学が発表した別の調査では『BGMは文章を読むことを妨げ、記憶力も下げてしまうようだが一方でBGMは感情面やスポーツの能力には良い影響を及ぼす』という結果を出しています。

 

聴覚を利用する効果的なBGMの流し方

 

イヤホンやヘッドホンでBGMを聞く環境の場合、BGMは作業中に流すのではなく作業の前に流すのが生産効率アップに効果的です。

① あらかじめ好きな音楽を聴くことで脳内でドーパミンが分泌され集中がアップします。

② その勢いを利用してBGMなしで作業に取り組みます。

③ 作業から30~40分で一旦作業を休み、好きな曲を聞き、また無音で作業を始めます。

このサイクルを繰り返します。

オフィスでBGMを流す場合の注意点

 

オフィスでBGMを利用する場合は、

・BGMをオフィスで流す場合、就業直後、午前、正午、午後……と音楽を変え、単調にしないようにする。

・脳のメモリをBGMで使い切らないように無音の時間を設ける。

・万人受けする(好みが少ない)曲を選ぶ。

など、仕事のテンションを上げるようBGMを工夫することが必要です。

その他の方法で生産性を向上するアイデア

長時間の業務を続けていると身体に溜まった疲労で生産性が低下しがちです。

そんな時に実践したいのが凝り固まった筋肉をほぐして癒すストレッチです。

眼精疲労、肩こり、頭痛といった症状を緩和・ケアするためにデスクでもできるストレッチをご紹介します。

ストレッチの方法

 

1.椅子に座り両肩をぐっとあげて35秒キープし、ストンと落とします。

 

2.同じく座ったままバンザイの姿勢のように両手を天井に向かって伸ばし35秒キープさせ、だらんとゆっくり下ろします。

3.同じく座ったまま、手をだらんと下におろし力を抜き、腰から上の上半身を天井に向かって真っすぐにのばします。首とあごもまっすぐにし、35秒キープさせます。

キープさせたら力を抜いて背を丸め身体全体を床に向かってだらけさせます。

   

力が抜けるという感覚が大切です。力を入れて抜き、筋肉と神経をリラックスさせましょう。 

  

飲み物で生産性を向上する

休憩は交感神経優位の時間(緊張状態)から副交感神経優位の時間(リラックス状態)への切り替えです。交感神経優位の状態が続くと身体はストレスを感じ体調を崩してしまう事もあります。適度に休むことが大切です。ストレッチをして筋肉をリラックスさせた後は飲み物で一服しましょう。

休憩にはコーヒーや紅茶を選ぶ人が多いですが、より癒しを求めるならハーブティーがおすすめです。ハーブの多くには鎮静効果があり、緊張や不安、イライラを鎮めて心をリラックスさせてくれます。

 

いかがだったでしょうか?

ご紹介した生産性向上のアイデアはそこまで難しいものではありませんが、業務の上で疎かにしがちな五感をリラックスさせ、癒し、新しい気持ちで取り組む助けになります。

働き方改革や健康経営などの方針で国からも注目されている生産性向上の参考になれば幸いです。