オフィスやホテルでアロマ(香り)ディフューザーをレンタルするなら
法人用アロマディフューザーのレンタルは【GOODAROMA】
My Natural Garden & Cafe
アロマの効果

眠れない・眠りが浅い…不眠に悩む人のためのアロマ&香りの安眠効果

眠れないときのアロマ

あなたは毎日しっかり眠れていますか?

眠りたいのに眠れない、夜中に何度も目が覚める、朝早く起きてしまい再び眠れない、眠りが浅い。もしよく起こるとしたら、それは睡眠障害かも知れません。

ストレス社会と呼ばれる現代日本では、およそ3人に1人が何らかの不眠症に悩まされています。不眠症は夜間の苦痛だけでなく、日中の眠気やだるさなど、心身に様々な影響を与えます。

夜ぐっすり眠り、朝はスッキリと起き、日中は活発に活動する。そんな理想的な生活を送るためには睡眠の質を高め、QOLを向上することが大切です。アロマにはリラックス作用があり、不安やプレッシャーの解消に役立ちます。今回は不眠解消・安眠に効果があるアロマをご紹介します。

香りは一瞬で心身を切り替える

『香りの刺激』が、脳に伝わるまでの時間は『0.2秒以下』です。

『痛みの感覚』が脳に伝わるまでの時間は『0.9秒あるいはそれ以上』です。

香りは一瞬で心と身体に届き、記憶を呼び覚ましたり、イライラを鎮めてくれます。

アロマテラピーのメカニズム~嗅覚と香り~

動物にとって、嗅覚と触覚は大切なものです。

原始的で本能的な感覚にあたり、多くの動物で高度に発達しています。視覚や聴覚など、他の感覚に頼ってきた人間では、他の感覚より発達していません。

嗅覚と触覚は、進化の過程で比較的早く発達しました。匂いや皮膚感覚は、生殖・捕食・危険の回避など、生物の生存競争に関わる大切な感覚でした。

現代では、パソコンやスマホ、テレビ画面など視覚・聴覚からの情報に溢れています。アロマテラピーは、精油を使用したアロマトリートメントの嗅覚と触覚への刺激を通して、太古の感覚を呼び起こしているのかも知れません。

嗅覚と脳のしくみ

近年アロマが注目されるのは、そのリラックス効果(副交感神経の機能亢進)への期待だと思われます。アロマが生体と脳に与える影響を見てみましょう。

『嗅覚』は、鼻粘膜の特定の場所にある『嗅上皮』でキャッチされ、『嗅上皮』には約5,000万個の嗅神経が存在しています。『嗅上皮』は神経系で一番外側にある部分です。鼻から取り入れられた『香りの分子』は嗅神経の先端である『線毛』で受容されます。

『視床下部』は自律神経系の中枢です。アロマは自律神経に作用し、交感神経を刺激もしくは副交感神経をリラックスさせます。『精油』の香りは、嗅覚だけでなく『自律神経』『分泌系』『免疫系』にも影響を与えます。『大脳辺縁系』という『本能』『情動や記憶』の部分にも関わっています。

安眠効果がある香り

ここでは安眠効果があり、不眠解消に役立つ香りをご紹介します。

アロマは相乗効果を狙って2種類以上ブレンディングしましょう。

心地よいと感じる香りは、余計な力が抜けリラックスし、本来の自分らしさを発揮するきっかけとなります。

睡眠不足解消におすすめの香り

ブレンディングのメインとなる香りです。

甘味のある香りは健やかな眠りへ誘ってくれます。

ネロリ

フローラルでありつつ、ほろ苦さと甘さを兼ね合わせた繊細な香り。

ダイダイ(ビターオレンジ)の花がネロリです。甘すぎず男女問わず人気があり、ストレスで辛い感情が溢れてしまったときに使いたい香りです。

スイートマジョラム

温かみのある甘い香りに、シソ科特有の鋭い切れ味を持ち、スパイシーな香草の匂いが独特です。

胃腸の不調や肩こり、孤独な気持ちを感じた時に喜び・慰めを与えてくれます。

マンダリンオレンジ

甘さが強く子どもたちにも大人気。アロマはもちろん、食用も美味しい。

原産地はインドのアッサム地方で、中国から日本に伝わりました。

自分や周りの人たちに優しくしたい日に。情緒不安定がちなお子様にも効果があります。

マートル

クールなユーカリに似ているが、より優しくて甘さを含んだ香り。

自分の心の美しさや明朗さに気付かせてくれ、眠りを誘うため不眠の人に役立ちます。

小さなお子様にも使用できます。

ラベンサラ

ローズマリーやユーカリに似ているが、より繊細な香り。

マダガスカルを代表する植物であり、現地では樹皮をお茶にや湿布に利用します。

抗菌作用が高く風邪気味の時に使え、鎮痛作用は関節痛や神経痛にも効果的です。

ラベンダー・アングスティフォリア

果実のような爽やかな酸味と甘みを感じるハーバルな香り。

野生ラベンダーは、株も花も小さいけれど力強い香りを感じます。

自律神経失調症、抑うつ状態、PMS(月経前症候群)、出産、更年期など、イライラを感じる諸症状、緊急時に使うと良いレスキューアロマの1つです。

 

寝室の環境を整え、昼夜逆転に気を付けても、頭が冴えてしまったり、興奮や緊張が収まらない時は、神経を鎮めてあげると良いでしょう。自然植物の優しい香りを利用し、アロマバス、足浴、寝室に好みの香りをスプレーするなど、就寝前にアロマでリラックスし、安眠を促しましょう。

アロマは種類豊富で効果も様々ですが、今回は安眠効果のある香りをご紹介しました。

自分が心地よい!と感じる香りに包まれて、良い夢を見て下さいね。

 

参考文献

『いちばん詳しくて、わかりやすい!アロマテラピーの教科書』

英国IFA認定アロマセラピスト 和田文緒 著 

☆新星出版社 2015年9月25日発行

 

参考ホームページ

『東洋大学 アロマと嗅覚、そしてストレス』